その他の温泉施設

June 12, 2009

静岡県静岡市 赤石温泉 白樺荘4

P1010005


静岡県静岡市葵区田代1005
赤石温泉 白樺荘
天気晴れ。 気温24℃。 14時頃滞在。
料金は無料。
静岡市内から約80km弱、山道を2時間以上走る。
静岡市営の入浴施設。 6月14日にて営業終了し、
別の場所でリニューアルして生まれ変わる。
源泉温度38.2℃、ph9.2の単純泉が加熱され、かけ
流しとして利用されている。 色は僅かに黄色、少し
硫黄のにおいもあります。 脱衣所に入る前に有料のロ
ッカーがあります。 男入り口は右。 脱衣所のロッカ
ーは扉のない、木製の枠のみのもの。 浴室は共同浴場
の趣き。 女湯壁側にカランが約5。 備え付けで固形
せっけんがあります。 浴槽は楕円形で中央に仕切り。
片方の浴槽に温泉が流し込まれている。 湯温約40度。
もう一方は37〜38度位。 お客さん10人以上。
混雑していました。 食堂、休憩所もあります。


pen3s at 14:00|Permalink

June 09, 2009

埼玉県大里郡寄居町 鉱泉民宿 かやの湯3

P1010003


埼玉県大里郡寄居町秋山480
鉱泉民宿 かやの湯
天気曇り。 気温24℃。 13時頃滞在。
料金は500円。
入り口に貴重品ロッカーがある。 そこから奥に進んで
行き、別の建物に浴室、浴槽がある。 他にも浴槽がある
ようですが、現在は使われていないようです。 ここの脱
衣所はロッカーがなくプラスチックの籠のみ。 貴重品は
玄関入り口のロッカーにあらかじめ入れておく必要があり
ます。 浴室は左にカラン3つ。 備え付けでシャンプー
や石鹸などがあります。 浴槽は岩風呂の露天風。 屋根
がありますので雨でも濡れません。 温度は41度位。
僅かに色がついていて、僅かにぬるつきを感じるいい湯で
す。 温泉となる基準の成分が少なく、僅かながら温泉と
は認定されないようですが、温泉らしさを感じるいい湯だ
と思います。 休憩室もあり、こちらは別料金となるよう
です。


pen3s at 13:00|Permalink

November 30, 2008

千葉県館山市 不老山薬師温泉3

19f5d563.JPG










千葉県館山市布良600
不老山薬師温泉
天候晴れ。 気温16度。 13時30分頃滞在。
ホテルも別棟であり、宿泊もできるようです。
料金は800円。 ロッカーはありますが、100円
かかります。 (コインが戻らない方式) 泉質は
いわゆる黒湯で、温泉法による温泉にあたるだ
ろうと思われます。 色は浴槽の底まで見える位
の薄い色がついている程度ですが、アルカリ度
を感じる、つるつる感のある湯です。 浴室は
カランが左3、奥に2で計5。 シャンプー、ボディ
ソープは備え付けがあります。 浴槽は内湯1つ、
外の露天風呂1つ。 湯温は内風呂42度、露天
40度強位でしたが、加熱された源泉を足すこと
ができる為、日によって温度は違うと思われま
す。 お客さんは3、4人位。 休憩室及び食事
も可能です。


pen3s at 13:30|Permalink

November 29, 2008

千葉県富津市 山中温泉 陽気の湯3

51fa9ef3.JPG










千葉県富津市山中526−1
山中温泉 陽気の湯
天候晴れ。 気温14度。 15時30分頃滞在。
地名の通り、山の中にある。 周辺はこの時期
もみじの紅葉で、けっこう混雑する。 県道沿い
にあるログハウス風の日帰り温泉。 建物自体
は一戸建て住宅位の大きさです。 料金は600
円。 浴室は2つあり、基本的には右側が男湯
のようです。 浴室は小さいので、混雑時は順番
待ちとなります。 脱衣所は一人が着替えること
ができる程度の大きさ。 浴室は、左にカラン2、
浴槽は通常の家庭の風呂を大きくした位の物
が1つ。 泉質はナトリウム−塩化物泉で、
源泉温度13.9度。 加熱して使用してます。
色は薄く黄緑色をしています。 浴槽の温度は
41度弱位でした。 湯上りに、お茶をいただく
ことができます。 基本的に土日のみ営業の
ようです。 


pen3s at 15:30|Permalink

September 17, 2008

新潟県北魚沼郡川口町 えちご川口温泉4

246874e4.JPG










新潟県北魚沼郡川口町大字中山2515−4
えちご川口温泉
天候晴れ。 気温29度。 12時30分頃滞在。
国道17号から坂を上った所の高台に建つ温泉施設。
他、宿泊施設もあります。 かなりきれいな建物です。
券売機で入浴券を購入。 料金は700円。 夜19時
以降は600円となります。 受け付けではカードを
渡されます。 そのカードをロッカーに差し込むと、
使用可能となります。 浴室は広く、カランは右側に
横向きで4×6列で計24。 シャンプー、ボディソープ
などは備え付けです。 スーパー銭湯とほぼ同じ造り
となっています。 サウナ、水風呂、電気風呂などが
あります。 泉質はナトリウム−塩化物泉。 源泉温
度は54.3度。 温泉の浴槽ですが、腰掛け式流水浴
(座風呂)の浴槽が1つ、寝風呂つきの大きい浴槽が
1つ。 どちらも41度位。 ここは加水、加熱の循環
濾過かつ塩素消毒で使用されています。 露天風呂
もあり、ここも同じく循環、濾過の塩素投入です。 
もう一つ、外には源泉浴というのがあり、ここのみ
濾過なしの掛け流しとなっています。 ただ、掛け流
しですが、塩素消毒はしていると書かれていました。 
ここも湯温は41度位。 この源泉浴槽は茶色の濁り
湯でいかにも温泉といった感じ。 他の濾過された
浴槽は黄色のほとんど透明な湯となっていました。 
常連さんはどの浴槽もいつもよりぬるいと言ってま
した。 料金は昨年秋頃に値上がりしたようです。 
割合空いていました。 常連さんは、たぶん赤字
経営だろうと話をされていました。



pen3s at 12:30|Permalink

September 16, 2008

新潟県新潟市 新津温泉4

e9f79f0d.JPG










新潟県新潟市秋葉区新津本町4丁目 新津温泉
天候晴れ。 気温26度。 16時30分頃滞在。
新津の街の中心に近い長崎屋の裏あたりにある。
建物は大きい一戸建ての民家のようで、わかりに
くい。 建物前にはたくさんの薪が置いてある。
建物に通じる道は砂利道。 広いので、車もバイク
も置くことができる。 受付は正面の建物。 実際の
浴室は右の建物で、常連さんは直接そちらから出
入りしているようです。 料金は300円。 中の通路
を通って右の建物へ行く。 途中に休憩室があるが
古い昭和の雰囲気をそのまま残しているレトロな
空間が広がっている。 脱衣所は鍵付きロッカー
などはない。 貴重品は受付で預かってもらえます。
泉質はナトリウム−塩化物泉ですが、ここは石油
を掘っている時に見つかった温泉。 灯油のような
においがあります。 源泉温度は47度。 地下933
メートルから湧き出ています。 浴室は共同浴場の
雰囲気。 左壁にカランが3つあるのみ。 浴槽は
1つで、そこに源泉が右から流れ込んでいて、掛け
流しとなっています。 浴槽温度は41度位でした。
冬季は加熱しての掛け流しとなるようです。
湯は油のにおいがしますが、大変良い湯です。
お客さんは6、7人位。 浴室は小さいので、もう
満員といった感じでした。



pen3s at 16:30|Permalink

山形県鶴岡市 立岩海底温泉4

acdb30c8.JPG










山形県鶴岡市温海暮坪 立岩海底温泉
天候晴れ。 気温23度。 10時30分頃滞在。
国道7号沿いにある温泉。 海底温泉とはいっても
海底から源泉が出てきているからという命名です。
階段を上って2階が受付。 入浴料400円。 休憩
所もありますが、別料金のようです。 脱衣所は脱衣
籠があるのみです。 貴重品は置いておかない方が
無難。 泉質はナトリウム・カルシウム−硫酸塩・
塩化物泉。 源泉温度は45.2度。 浴室は長方形の
浴槽が1つ。 源泉が掛け流しとなっています。
カランは両脇に3つずつ。 計6つ。 湯は透明で塩分
を感じる湯。 浴槽での温度は43度位でした。 お客
さんは自分の他に1人のみ。 小さい温泉ですが、
湯はなかなか良かったです。



pen3s at 10:30|Permalink

September 15, 2008

山形県酒田市 本町温泉スパガーデン3

836547a3.JPG










山形県酒田市本町3丁目 本町温泉スパガーデン
天候晴れ。 気温23度。 18時30分頃滞在。
街の中心にある日帰り温泉施設。 スーパー銭湯に
近い位置づけと思います。 駐車場も広めですが、
多くの人で混雑しています。 入浴料は500円。
休憩室、軽食コーナーもあります。 泉質は単純温泉。
源泉温度37.4度です。 脱衣所は鍵つきロッカーと、
脱衣籠を使う棚の2種類があります。 鍵つきの方は
混雑していたので、ほぼ全部使用中でした。 しかし、
脱衣所入り口には貴重品のロッカーもあり、ここを
利用しました。 浴室は右にカラン7、その向かいに
6で計13。 ボディーソープ、シャンプーは備え付け
があります。 入って左手前にサウナ、その隣りに
水風呂です。 水風呂は井戸水を使っているそうで
す。 浴槽は内風呂が1つ。 ジェットが2つあります。
湯温は42度強位。 そして露天風呂が1つ。 湯温
41度弱位。 この2槽は加熱循環塩素投入となって
います。 露天にはもう一つ、歩行湯があり、ここは
源泉加熱なしの掛け流しとかかれていました。 温度
は34〜35度位でした。 湯は単純温泉らしいさっぱり
とした湯で、若干うすく緑色となっていました。 地元の
方々が約30人以上いて、賑わっていました。



pen3s at 18:30|Permalink

September 14, 2008

青森県青森市 さんない温泉5

f56b4a3d.JPG










青森市三内字沢部306−1 さんない温泉
天候晴れ。 気温19度。 19時00分頃滞在。
日帰り温泉施設。 冬季は湯治もやっていて宿泊ができ
るようです。 駐車場も広く、建物も大きいです。 国道の
すぐ脇にありますが、裏の道からしかアクセスできません。
料金は390円。 これは青森県の銭湯料金と同じでしょう
か? 泉質はナトリウム−塩化物泉(含硫黄)となってい
ます。 源泉温度は46度(使用位置45度)と書かれてい
ます。 脱衣所は扉なしのロッカー、そして古いですが、
鍵つきのロッカーもありました。 かまぼこ型の体育館の
ような天井の広い浴室に大きな浴槽が右女湯壁にあり
ます。 上からは湯が掛け流しで注ぎ込まれています。
コンクリートの壁は湯によるものか、湯気かで一部変色
しています。 カランは左壁に12。 湯の成分が強いの
で、カラン周りの金属は真っ黒になってしまってます。
湯はやや白く濁った緑色。 若干の硫黄分を感じる、塩
分の濃い湯です。 浴槽の温度は43度強といったところ
でしょうか。 広い掛け流し浴槽から出続けている熱で
浴室内がサウナのように高温となっているので、湯に入
っていられる時間が少なくなってしまうことが少々残念
でしょうか。 冬だと浴室内の温度もちょうどいいのかも
しれません。 地元の方々も浴槽の縁で横になっていま
した。 お客さんは15人位。 そうとう混雑する時間帯
もあるようです。 噂のとおり、強力な温泉でした。



pen3s at 19:00|Permalink

September 12, 2008

北海道松前郡松前町 松前温泉休養センター3

be13865e.JPG










北海道松前郡松前町大沢652−14 松前温泉休養センター
天候曇り。 気温23度。 13時00分頃滞在。
松前町にある日帰り温泉施設。 国道にも松前温泉の
看板が出ているので、それに従っていけばたどり着け
る。 去年リニューアルしたようです。 料金は380円。 
温泉の湯量減少、源泉温度も若干下がったようで、リ
ニューアル前は掛け流しでしたが、現在は加温かつ
循環で一部源泉継ぎ足しでの掛け流しとなっていま
す。 源泉温度は37.2度。 phは7.5。 ナトリウム−
塩化物・硫酸塩泉。 湯は昔と少々違うようで、割と
透明度が高くなっています。 浴室は入って左壁に
カランが11。 右壁に大きな浴槽が1つとなっていま
す。 浴槽の温度は41度位でした。 お客さんは6、7
人位でした。
近くには温泉旅館「矢野」があり、そちらでも日帰り
入浴が可能です。 こちらは露天風呂もあるようです。


pen3s at 13:00|Permalink

September 10, 2008

北海道奥尻町 神威脇温泉4

ef4086f8.JPG










北海道奥尻町神字湯浜98 神威脇温泉保養所
天候は晴れ。 気温24度。 14時00分頃滞在。
奥尻島にある温泉施設。 近くには同じ源泉を引いた
湯ノ浜温泉ホテル緑館もある。 そちらは入浴料800
円ですが、こちらは420円で入浴できます。
泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物泉。 源泉温度
は64.3度、ph6.4。 塩分の濃い湯。 湧出時は無色
透明だが、空気に触れると鉄分の色が出てくる。
浴室は1階と後から作った2階の展望風呂の2つがある。
それぞれ別の脱衣所、浴室となっているので、両方入る
場合は一度着替えてからとなります。 まず1階は男入り
口は左。浴室は右壁にカランが4つ。 左に浴槽があり、
一部5%加水された温泉が掛け流しとなっています。
湯温は43度弱位。 2階は男入り口は右。 浴室に入っ
て手前にカラン2、右壁にカラン5で計7。 浴槽は窓に
面していて、外の海の景色が素晴らしい。 湯温は熱めで
44度位です。 1階には、2階のほうがぬるめと書かれ
ていましたが、実際は2階の方が熱い湯となっていました。
また、昔は2階の方は循環ろ過された湯が使われていた
ようですが、現在は両方共に掛け流しとして使われていま
す。 広い休憩所もあります。 平日の昼間ということもあ
り、お客さんは1人のみでした。



pen3s at 14:00|Permalink

September 09, 2008

北海道瀬棚郡今金町 奥美利河温泉4

d7033fa1.JPG










北海道瀬棚郡今金町字美利河353 奥美利河温泉
天候晴れ。 気温13度。 20時00分頃滞在。
山の中にある温泉。 冬季は閉鎖となります。
国道230号から道道へ。 そこからさらに山の中へ
10キロ走った最奥にあります。 日帰り立ち寄り入浴
は8時〜19時までで入浴料は300円となっています。 
今回は宿泊で利用。 泉質は単純泉。 透明で癖のな
いきれいな湯です。 源泉温度は37.8度、ph7.5とな
っています。 脱衣所は左にプラスチックの脱衣籠、
右にはやや古いですが、鍵付きのロッカーもあります。 
浴槽は内風呂が1つ。 そして広大は混浴の露天風
呂が1つとなっています。 掛け流しとなっていて、浴
槽の湯温は36〜37度です。実際何時間でも入って
いられる湯です。 宿泊しているお客さんは全部で
4人。 広い露天風呂を一人占めできました。



pen3s at 20:00|Permalink

August 24, 2008

新潟県佐渡市 あかどまり城が浜温泉3

e2dfc025.JPG










新潟県佐渡市三川2915 あかどまり城が浜温泉
天候は曇り。 気温26℃。
15時00分頃滞在。
宿泊もできるスーパー銭湯的なきれいな温泉入浴施設。
料金は500円。 2階へ上がると脱衣所及び浴室があ
ります。 泉質はナトリウム−塩化物・硫酸塩泉。 源泉
温度47度だが、使用位置30.2度。 それを加温して
使用している。 源泉が遠くにあるのでしょうか?
入って右手前にカラン2、右壁に5で計7と少なめ。 シャ
ンプー、ボディソープが備え付けてある。 入って左には
サウナ、そして水風呂もあります。 温泉浴槽は大きな物
が1つ。 右のほうがバイブラ、 中央付近の奥にジェット
が3つあります。 湯温は42度位でした。 透明の湯で、
僅か塩分を感じる湯です。 循環で利用されています。
お客さんは6、7人位でした。


pen3s at 15:00|Permalink

May 11, 2008

長崎県五島市 コンカナ王国 鬼岳温泉3

b4d322b9.JPG










長崎県五島市上大津町2413
コンカナ王国 鬼岳温泉
天候晴れ。 気温16℃。 18時30分頃滞在。 
福江空港近くのコンカナ王国というリゾート施設の中
にある温泉。 料金は800円。 17時までに入館
すると500円とのこと。 しかし期間限定の割引き
と書いてありました。 脱衣所に入る前にコインが戻る
貴重品ロッカーがあり、そこを利用した方がいいと思わ
れます。 泉質はナトリウム・マグネシウム・カルシウ
ム−塩化物泉。 源泉温度は28.5度。 総成分量は
約20グラムでなかなか成分の濃い源泉です。
鉄分を含む為、湧出直後に茶色に変化します。 浴室は
入ってすぐ右にサウナ、その前に地下水の水風呂。
カランは手前4、右に4の8と少なめ。 内風呂は普通の
透明な湯。 露天が広い温泉浴槽です。 加温してます
が約40度位。 塩分が濃いので温まります。 色は茶色
で透明度は約20cm。 お客さんは10人前後でした。 


pen3s at 18:30|Permalink

長崎県五島市 豆谷旅館公衆浴場 荒川温泉4

6ab1a897.JPG










長崎県五島市玉之浦町荒川郷130
豆谷旅館公衆浴場 荒川温泉
天候晴れ。 気温18℃。 14時頃滞在。 
小さな漁港前にある旅館が経営する温泉。 銭湯に近い
造りとなっています。 旅館の方は別で大浴場がある
ようです。 料金は300円。 こちらも少々値上がり
となったようです。 番台式。 男入り口は左。 番台
にはおかみさんがいらして、ここでロッカーの鍵をもら
います。 浴室はシンプルで、カランは約10程。 関
西型の小さいケロリン桶があります。 泉質はナトリウム
・カルシウム−塩化物泉。 源泉温度は73度。 シン
プルに大きい横長の浴槽が1つ。 掛け流しとなっています。
湯温は42〜43度位。 湯が流れ込んでいる付近はもう
少し熱いです。 塩分を感じるあたたまる湯です。 ガラ
ス張りの男湯浴室は外からも見えてしまう開放的な造り
となっています。


pen3s at 14:00|Permalink

長崎県五島市 富江温泉センターたっしゃかランド3

c4367109.JPG










長崎県五島市富江町松尾郷662−2
富江温泉センターたっしゃかランド
天候晴れ。 気温18℃。 11時頃滞在。 
五島市富江にある温泉施設。 プールやジムもあります。
料金は500円。 プールは300円です。 入館時に
ロッカーの鍵を渡されます。 スーパー銭湯や健康ランド
に近い感じがします。 泉質はナトリウム・カルシウム−
塩化物泉。 源泉温度は38度。 入って右側にカラン8、
その向かいに3の3で計14。 右側にはサウナ、隣に水
風呂。 中央には温泉ではなく普通の湯で円形のジャグジー
があります。 肝心の温泉浴槽はメインで大きく、41度位
でしょうか。 色はやや緑がかった色です。 外には露天も
あり、こちらは39度位のぬるい湯です。 ここはオーバー
フローが多く、いい印象を持ちました。 お客さんは多く、
20人以上いたでしょう。 明るくきれいな施設で利用客も
多いようです。


pen3s at 13:41|Permalink

May 10, 2008

長崎県南松浦郡新上五島町 奈良尾温泉センター3

f1062e49.JPG










長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷712−3
奈良尾温泉センター
天候雨。 気温13℃。 13時頃滞在。 
新上五島町奈良尾にある温泉施設。 町の中心から上
へ上っていき、病院の隣に立つ大きな温泉施設。 ここか
ら港のある町の中心が見渡せます。 駐車場も広い。 
屋根つき車庫が空いていたので、バイクを置かせてもらっ
た。 料金はちょっと値上がりして現在250円。 泉質は
カルシウム・ナトリウム−塩化物泉。 源泉温度は26.1
度。 源泉の熱い湯を加えて適温にしていると書かれて
いました。 透明で塩分を感じる湯となっています。 カラ
ンは右に11程並ぶ。 備え付けの石鹸などもあります。 
右手前に小さめの浴槽、温度は40度位。 そして奥に
大きい浴槽です。 こちらが41度弱位。 お客さんは4、
5人位です。 気温の低い雨の日には温まる湯です。
晴れていればここからの景色も素晴らしい所です。


pen3s at 17:25|Permalink

May 09, 2008

長崎県南松浦郡新上五島町 新魚目保養センター3

e642fd72.JPG










長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1087
新魚目保養センター
天候雨。 気温17℃。 15時頃滞在。 
新上五島町新魚目にある温泉施設。 料金は500円。
ちょっと値上がりとなったようです。 浴室入ってすぐ右
にサウナ。 電熱線式のようで、あまり暑くはならないよう
です。 右壁にカラン4、向かいに3で計7。 泉質は単純
温泉。 源泉温度は26.2度。 加熱利用とあります。 循
環ですが、オーバーフローも少々あります。 色は薄い黄〜
緑色といった感じで、温泉らしさがあります。 浴槽はカラン
の左隣の中央付近に小さな浴槽。 湯温40度弱位。 左に
メインで、奥に寝風呂が2つ、手前打たせ湯2つとなってます
が、どちらも残念ながら動いていません。 雨のせいでしょう
か。 ほとんど自分1人の貸し切り状態でしたのでのんびり
できました。


pen3s at 17:08|Permalink

May 08, 2008

佐賀県唐津市 肥前町福祉センター たかくし温泉3

99b0f8e0.JPG










佐賀県唐津市肥前町田野甲1287−10 
肥前町福祉センター たかくし温泉
天候晴れ。 気温21℃。 12時頃滞在。
国道204号線から看板がある。 海の方へ走ると
肥前町福祉センター たかくし温泉と書かれた建物が
ある。 建物前はバスのロータリーともなっています。
隣は小学校がある。 料金は410円。 休憩室なども
ありますが、ほとんどが地元の年配方の利用です。
泉質はナトリウム−炭酸水素・塩化物泉でphは8.6。
源泉温度29度。 透明な湯ですが、かなりぬるつきが
あり、つるつるします。 加温、循環と書かれていますが
オーバーフローが多めでいい印象です。浴室の右側に
カランが7で、浴槽は左側に大きな物が1つ。 奥には
ジェットが2つ。 湯温は40度強位でした。 お客さんは
3、4人位。 しかし昼時なので少ないだけかもしれません。 
休憩室にはたくさんのお年寄りがいらっしゃいました。


pen3s at 16:16|Permalink

November 24, 2007

東京都大島町 仲野 青木温泉5

4cc3597d.JPG










東京都大島町元町字仲野252−2
仲野 青木温泉
天気晴れ。 気温16℃。 13時頃滞在。
元町の大島一周道路の大島支庁の道を海側へ入り、
300メートル位先の左側にある。 曲がるところの電柱
にも「青木温泉ここ曲がる」と書かれているので、迷わ
ないで行くことができると思う。 13時からの営業だが、
12時50分頃にご主人がいらっしゃって、ちょっと早め
に入ることができた。 水色の建物。 普通の一戸建て
の家のような雰囲気だが、それもそのはず、ここの青木
さんが掘り当てた温泉である。 観光客より、地元の人
が多く利用するようです。 入浴料は大人500円。 
温泉はナトリウム−塩化物泉の少ししょっぱく、きれい
な透明の泉質です。 脱衣所はかごが置いてあり、また
鍵つきのロッカーもありますので旅行者も安心です。
浴室は小さめで、通常の家庭風呂を大きくしたくらいの
規模。 カランは両壁に2つずつで、計4です。 外から
日差しが降り注ぐ明るい浴室に、シンプルな横長長方
形の浴槽が1つあり、そこに大量の湯が掛け流しで利用
されています。 浴槽の大きさから見ても、かなりの量が
つぎ込まれていて、かなり新鮮な温泉だと言えると思い
ます。 加温なしの為、湯温は38〜39度位。 長時間
入ってられる温度です。 ナトリウム−塩化物泉なので、
出た後もしばらく温まっている湯です。 時間が早いせい
か、自分一人の貸し切りの状態でした。 湯の使い方が
素晴らしい。 清掃時以外、24時間大量掛け流しの状態
だそうです。


pen3s at 23:32|Permalink

東京都大島町 大島温泉ホテル4

1cad2939.JPG










東京都大島町泉津字木積場3−5
大島温泉ホテル
天気晴れ。 気温5℃。 7時頃滞在。
三原山温泉と言われる三原山の中腹あたりにある
温泉ホテル。 標高は500メートル位に位置し、下の
町に比べると気温も低い。 朝の日帰り入浴は6時
30分より受け付けしているようです。 入浴料は800
円。 しかし日帰り入浴の客は自分一人のようで、他は
宿泊の客ばかりでした。 泉質は単純温泉で、5号井、
6号井の2つの源泉を混合で使用しているようです。
それぞれ83.3度と69.3度の源泉温度、総残留成分
はそれぞれ0.8グラム、0.9グラムで1グラム以下の
為単純温泉となります。 phは6.3と弱酸性です。
無色透明のきれいな湯で、大きな内風呂1つ、露天風呂
1つがあり、共に掛け流しで使用されています。 塩素に
よる消毒はされているとのことでしたが、温泉の質には
さほど影響なく、とてもいい湯だと思います。 湯温はど
ちらも41度前後です。 露天からの景色も大変素晴らし
いものです。 


pen3s at 23:30|Permalink

November 03, 2007

東京都三宅村 ふるさとの湯4

dda1242f.JPG











東京都三宅島三宅村阿古644 ふるさとの湯
天気曇り。 気温18℃。 12時30分頃滞在。
三宅島には数ヶ所温泉がありましたが、2000年の噴火
後、現在ここのみが復帰しています。 昔の源泉は使え
なくなり、新たに源泉を掘りなおしたところ、違う泉質の
ものが無事に出てきたとのことです。 2007年6月から
営業を始めています。 料金は500円。 岩盤浴の設備
もありますが、今回訪問時にはやっていませんでした。
設備は一新されていますので、すべてが新しいです。
源泉はナトリウム−塩化物泉で、源泉温度は43.5度、
ph6.5、鉄分を含むためやや茶色がかっています。
透明度20センチ位。 室内に浴槽が1つ、露天にも大き
な浴槽が1つとなっていて、どちらも源泉掛け流しとなっ
てます。 掛け流す量も多く、常に新鮮な湯なのが最高
です。 式根島、八丈島などで出る泉質にほぼ似ていま
す。 とてもいい湯だと思います。 内湯が41度程、露
天は37〜38度程のぬるい湯となっています。 冬は加
温するとの事ですが、今回訪問時は恐らく加温無しの本
当の掛け流しとなっていたと思います。 お客さんは2、3
人程で、もっとたくさんの人が利用しないともったいない
ですね。 島民の方も500円でしょうか。もう少し安くして、
多くの人が利用した方がいい気もしました。


pen3s at 22:22|Permalink

October 06, 2007

山梨県北杜市 増富の湯4

3792b25c.JPG










山梨県北杜市須玉町比志6438 増富の湯
天気晴れ。 気温18℃。 16時頃滞在。
けっこう山の中にある温泉街。 中央道須玉インター
から15キロ位。 勝沼インターあたりから山道の林道
経由でも行くことは可能ですが、かなり時間がかかり
ます。 増富温泉はラジウム泉として有名だが、実際に
ラジウム泉の源泉は数ケ所のみとなっているようです。 
この増富の湯もラジウム泉という記述はありませんでし
た。 大きめの日帰り温泉施設となっています。 料金は
700円。 北杜市民は割り引きがあるようです。 脱衣
所、浴槽ともに広くて大きい。 泉質はナトリウム−塩化
物、炭酸水素塩泉。 ph6.58で、蒸発残留物1kgあたり
9.8gで、炭酸ガスを含む発泡を感じる湯。 色は鉄分を
含んでいるため褐色で、25度の源泉が流れ込む掛け
流し浴槽では透明度が30cm位。 他に加熱した32度
及び35度の浴槽がそれぞれあります。 他、温泉では
ない通常の湯の浴槽や、薬湯槽、そしてサウナも併設
されています。 ぬるい湯ばかりですので、かなり長時間
浸かっていることが可能です。 お客さんは多めで混雑
していました。 


pen3s at 22:03|Permalink

September 24, 2007

北海道小樽市 朝里川温泉 武蔵亭3

512f33c7.jpg










北海道小樽市朝里川温泉2丁目686番地 
朝里川温泉 武蔵亭
天気晴れ。 気温19℃。
9月24日17時頃滞在。 
小樽駅からバスで30分位のところにある温泉街。 他
にも日帰り入浴ができるところが何ヶ所かある。 ここは
武蔵亭というホテルで日帰りも受け付けている。 料金
は600円。 浴室は地下に下りていく。 降りてすぐのと
ころにも浴室があるが、さらに左の奥に行くと露天風呂
付きのもう一つの浴室がある。 脱衣所は籠と隣には貴
重品ボックスがある。 鍵付きのロッカーもあるのでそちら
を使っても安心。 内風呂が左にメインで41度程。 右に
丸いジャグジー風呂。 40度位。 外に露天で42度。
露天とはいえ雨でも濡れないように屋根の下にある。
冬でも問題なく入浴できる構造です。 やや塩分を含む
透明の湯となっています。 泉質はカルシウムナトリウム
−塩化物硫酸塩泉と書かれていました。 詳しい分析表
は掲げられていませんでした。 お客さんは10人位でした。


pen3s at 18:00|Permalink

August 27, 2007

北海道千歳市 丸駒温泉4

29c13a4c.JPG











北海道千歳市幌美内7番地 丸駒温泉
天気晴れ。 気温25℃。
8月25日14時頃滞在。 
支笏湖畔にある丸駒温泉旅館の湯。 日帰り入浴
も受け付けている。 料金は1000円と高めである
にもかかわらず、かなりの人で混雑していた。 札幌
市内からも近いため、道内のお客さんの方が多い。
脱衣所にはナトリウムカルシウム−塩化物炭酸水素
塩硫化物塩泉、源泉温度51度と書かれている。
内風呂及び外の露天風呂がある。 湯は飲泉できる
ようになっている。 塩分、鉄分を含む湯です。
浴槽に入ると鉄分が酸化され、茶色のささ濁りの湯
となります。 すべての浴槽で掛け流しとなっています。
もう一つ離れたところに別の露天風呂があります。
ここは源泉が違い透明の湯です。 足元から湯が常に
湧き出していて、湯の出口が支笏湖と繋がっています。
支笏湖の湖面が変化すると、温泉の高さも変化します。
現在では90cm位となっていました。 こちらは40度強
位のぬるめの湯となっていました。 季節により温度も
変化するとのことでした。 ここの温泉は源泉を4つ程
所有しているようです。 


pen3s at 09:59|Permalink

北海道河西郡芽室町 鳳の舞4

abbd1dd3.JPG











北海道河西郡芽室町東四条1丁目 鳳の舞
天気晴れ。 気温21℃。
8月24日18時頃滞在。 フロント式。
芽室町は帯広市の隣でベッドタウン的な存在。
駅の周辺は新しく綺麗な街並みとなっている。
芽室駅から500m程の所にあるのが鳳の舞。
スーパー銭湯ということになっているが、この
辺りで出ているモール泉の天然温泉です。
モール泉とは関東で出てくる黒湯とほぼ同じ
泉質の温泉です。 源泉温度が28.8度あり、
分類でいくとアルカリ単純泉となるところが、
東京の黒湯とは違うところと思います。 駐車
場は広く、止める場所は全く困りません。 1階
で下足箱に靴を入れ、2階が受付及び浴室と
なっています。 料金は380円。 道内銭湯料金
の390円より10円安いのは意図的でしょうか。
100円が戻る方式のコインロッカーがあります。
そのほかに貴重品ロッカーもありました。 盗難
が多いとの張り紙がありましたので多少気をつけ
た方がいいと思います。 浴槽はまさにスーパー
銭湯の造りでしょうか。 備え付けのシャンプー、
石鹸もあります。 湯はすべて温泉で加熱した上
での掛け流しとなっています。 色は透明度の高い
茶色です。 関東の黒湯よりは色がやや薄いと
いう感じです。 他の道内のモール泉は濃いところ
もあるようです。 まず浴室に入って最初に大浴槽
及び寝風呂の浴槽。 ここが41度位。 左の奥に
は電気風呂とバイブラの浴槽。 ここが40度程。 
隣に高温風呂。 これが43度位。 入り口の右に
はサウナ、向かいは水風呂です。 露天風呂も
ありました。 42度位でした。 かなりの量が掛け
流しとなっていましたが、ここは加熱しているはず
ですので、これが本当だとしたらコストがかかる
はずです。 掛け流されている廃湯は間違いなく
下水の排水溝に流れていたと思います。 380円
のスーパー銭湯でこれだけ湯が新鮮なら、文句なし
と思います。


pen3s at 09:55|Permalink

北海道目梨郡羅臼町 熊の湯5

611efc0d.JPG











北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町 熊の湯
天気晴れ。 気温22℃。
8月23日15時頃滞在。
この羅臼の熊の湯も有名になりつつありますが、
元々は地元の人が銭湯代わりに使っている大切
な湯です。 場所は国道334号線のそばで、橋を
渡り、左下へ降りていくと脱衣所の小屋が見えて
きます。 国道を挟んだ目の前にキャンプ場があり
キャンプの人や、観光客も多数入りに来ます。 
今回入浴しましたが、やはり地元の人がメインの
温泉だと感じました。 地元の方が毎日清掃をして
いるそうです。 料金は無料ですが、賽銭箱もある
ので、そこに気持ちでもいくらか置いていくのがいい
と思いました。 湯は以前ポンプが不調になり湯量
が減ったそうですが、新調して湯量が増えて復活し
たようです。 泉質はナトリウム−塩化物泉で、源泉
を飲むと硫黄分も感じる良質の湯となっています。 
源泉温度は不明でどのように温度調整をしているか
はわかりませんが、ここは熱い湯として知られている
ようです。 実際は43度強位でした。 日によっては
もう少し熱い時もあるようですが、話を聞く限りは、
激熱の東京銭湯は超えない温度と思います。 
男湯はほぼ透明に近い湯ですが、話によると女湯の
方は濁り湯となっているようです。 何か違うのかも
しれません。 いづれにしろ大自然の中のいい湯の
温泉に違いないです。


pen3s at 09:46|Permalink

北海道天塩郡豊富町 ふれあいセンター5

1cb227b7.JPG











北海道天塩郡豊富町字温泉 ふれあいセンター
天気晴れ。 気温23℃。
8月22日12時30分頃滞在。 
豊富温泉は油の温泉として有名。 原油と温泉が
同時に出てきている。 油分に加え塩分も多く含む
ため、皮膚病に良く効くらしく、遠方より湯治客が
訪れる。 温泉街があり宿泊もできるが、このふれ
あいセンターでは日帰り入浴ができる。 料金は5
00円。 休憩所及び食堂も併設されています。
入浴場所は2ヶ所あります。 両方利用することも
もちろん可能です。 手前右側が元々の施設。
泉質はナトリウム−塩化物泉です。 こちらはR1A
という源泉で源泉温度32.8度、ph7.6。 浴槽の
温度は39度位でぬるめで、油が多めで濃い感じが
します。 浴槽にはオイルフェンスがあり、源泉が
流れ込んでいます。 ささ濁りの濃い泉質です。
油分のみを取り出した黒い油(ほぼ原油)がポンプ
にいれてあり、体に塗ることができます。 こちらは
主に湯治客向けとのことです。 もう一つの方は左
の奥にある新しい方の施設。 主に一般の人向け
だそうです。 源泉はR1AとR4の混合泉で源泉
温度31.8度、ph7.7。 こちらの浴槽は42度強
まで加熱されています。 ここも掛け流しとなってま
す。 色はやや薄め、油も薄めと感じましたが、か
なりの強塩の濃い湯であることには違いないです。 
浴槽から溢れた湯は、タイル上に茶色の塩の摘出
物をぶ厚く作っています。 昔は日本最北の温泉街
だったようですが、現在は稚内に温泉施設ができた
ので最北ではなくなりました。 いづれにしても日本
全国数ある温泉の中では強力な湯の1つということ
は間違いないと思います。


pen3s at 09:39|Permalink

北海道利尻郡利尻富士町 利尻富士温泉3

bcf8c354.JPG 












北海道利尻郡利尻富士町鴛泊 利尻富士温泉
天気曇り。 気温22℃。
8月20日18時頃滞在。
鴛泊中心部から徒歩で10分位上ったところにある
天然温泉施設。 かつて鴛泊には「こまどり湯」という
銭湯があったのだが、この温泉を掘り当てて以来、
銭湯にも温泉を配り営業していたが、なくなってしまっ
たようです。 現在でも一部旅館、ホテルにはタンク
ローリーで配湯しているようです。 料金は500円。
島民料金は設定されていないようですが、70歳以上
の島民は半額の250円です。 脱衣所は有料のコイ
ンロッカーがあります。 コインは戻りませんので、通
常の脱衣籠を使いました。 入ってすぐ右にサウナ、
向かいにかなり冷たい井戸水に水風呂(雪解け水だ
そうです)。 シャンプーは備え付けです。 浴槽は露
天が39度位のぬる湯、内風呂大浴槽が42度強位
です。 隣にジャグジー浴槽もありましたが、ここは温
泉ではないようでした。 源泉はナトリウム−塩化物
炭酸水素塩泉、源泉は41.3度。 成分表は貼りださ
れていない。 透明で僅かに黄色味、塩分を感じる湯。
加温、循環ろ過で使用されている。 大浴槽に流れ込
むところにある源泉口があるが、湯が出てきていない。
源泉はいい湯だろうと思いますが、湯の使われ方は
少々残念です。 あまり新鮮な湯という感じはありませ
んでした。 お客さんは多めで20人以上はいたと思い
ます。


pen3s at 09:25|Permalink

北海道利尻郡利尻町 ふれあい温泉5

5384ce1b.JPG











北海道利尻郡利尻町沓形 ふれあい温泉
天気曇り。 気温22℃。
8月20日15時頃滞在。 
ホテル利尻の大浴場なのだが日帰り温泉としても営業
しています。 日帰りは受付が別で入り口が裏にあります。
料金は500円、島民は400円となっています。 脱衣所
には100円が戻るコインロッカーのあります。 泉質は
ナトリウムマグネシウム−塩化物炭酸水素塩泉です。
源泉温度は33.8度、phは6.8。 1kgあたりの総成分
は13.43gとなっています。 シャンプーの備え付けあり。
湯が大変素晴らしい。 鉄分も多く含まれているので、最
初は透明、空気に触れると次第に茶色となってきます。
透明度は5cm位。 露天は41度強、内風呂の大浴槽は
42度強まで加温されていますが、ここには源泉未加工
掛け流し浴槽があります。 33.8度の源泉がそのまま
流れ込み、約30度となっています。 源泉は塩分、鉄分
とそして少し発泡のあるとてもいい源泉です。
サウナ及び水風呂のありますが、これだけいい源泉でした
ので利用しませんでした。
少し離れた場所には無料の足湯もあります。



pen3s at 09:20|Permalink

北海道樺戸郡浦臼町 温泉保養センター3

dd8e6e31.JPG











北海道樺戸郡浦臼町キナウスナイ 温泉保養センター
天気晴れ。 気温26℃。
8月19日13時30分頃滞在。 
国道275号線沿い、道の駅うらうすの向かいにある
町営温泉施設。 駐車場はさすがに広い。 料金は
400円。 食堂、休憩所などもあります。 泉質は
カルシウムナトリウム−塩化物強塩泉で源泉温度は
25.2度。 塩素イオンは35300mgというかなりの数
値となっています。 加温され浴槽温度は42度となって
います。 大きな浴槽、かなり冷たい地下水の水風呂
(10度)、サウナとなっています。 湯は透明で薄黄色の
湯が循環となっていました。 成分表から見るともう少し
濃いのが自然かな?と思いましたが、決して悪い湯では
ありません。 欲を言えば源泉浴槽が欲しいところです。
浴槽からは鶴沼公園全体が見渡せます。 隣の建物の
自然休養村センターは宿泊も可能なようです。


pen3s at 09:14|Permalink

August 05, 2007

檜原村 檜原温泉センター 数馬の湯3

aa8c3947.JPG










東京都西多摩郡檜原村2430
檜原温泉センター 数馬の湯
天気晴れ。 気温30℃。 12時頃滞在。
奥多摩方面には各市町村に日帰り温泉施設があるが、
ここは観光客にはあまり知られていないせいか、割合
空いている方です。 料金は大人800円。 この辺りの
相場の値段です。 施設を考えるともう少し安くてもいい
かなと思います。 休憩室や食事のコーナーもあります。
下足の鍵と引き換えにロッカーの鍵を受け取る方式。
浴室の規模もそれほど大きい物ではない。 ジャグジー
やバイブラなどがある内湯とサウナ、水風呂、そして露天
風呂がある。 湯温はどれも41度強位だが、ジャグジー
はぬるめで40度位。 湯は源泉温度26.7度、ph9、
成分残留物が源泉1kgあたり0.3gの単純温泉。 成分表
を見ると随分薄い温泉に見えるが、アルカリ性でつるつる
感のある温泉らしい温泉です。 僅かに白みを帯びている
のもわかります。 また香りも温泉らしさがあります。 カラ
ンの湯もすべて源泉使用です。 源泉温度が低いので、
もちろん加温で使用です。 加水は無いが塩素消毒は
してあると書かれていました。 今回は塩素臭はほとんど
ありませんでした。 水風呂も源泉投入されていると思い
ますが、流れ込む量がかなり少ないのが気になる点で
した。 もう少したくさん出して掛け流すのが理想ですが。
同時間の浴室にいたお客さんは15人位。 地元の方が
多いような感じがしました。




pen3s at 21:03|Permalink

March 23, 2007

東京都新島村 まました温泉4

1fe7095f.JPG









東京都新島村 まました温泉
港より徒歩にて。 天気は晴れ。 気温16℃。
10時05分より11時05分まで滞在。
新島港より徒歩で10分。 途中、5分位のところには
24時間無料無休の湯の浜露天風呂もある。 こちら
は男女混浴水着着用で、観光客に人気があるようです。
シーズン外の為、誰もいませんでしたが、きちんと整備
され、きれいでいつでも入れる状態でした。 まました
温泉も同じ源泉です。 こちらは10時から22時まで営業
料金は300円。 いつも空いているとのことですが、
一番風呂の地元の方が2人だけでした。 ロッカーは
鍵つきで安心です。 カランは8つ、ボディーシャンプー
は備え付けがあります。 奥にはサウナもありました。 
浴槽は源泉掛け流しの内風呂が43度位、こちらは掛
け流しの量がまずまず多めです。 露天もあり、源泉が
足されていますが、浴槽も内風呂より広いので、あまり
掛け流しにはなってません。 湯温もぬるく、41度弱位。
景色は文句無くいいです。 外には水風呂もありました。
ここの施設は少し高い位置にあるので目の前には海が
あり、隣の式根島が見渡せる絶景となってます。 少し
色の着いた塩分を感じる良い源泉で、ナトリウム−塩化
物泉、60.2度、phは6.1のやや酸性というのが珍しい
かもしれない。 硫酸イオンが1015mgと多いせいでしょう
か。 湯自体も他とは違うことを感じることができました。 
湯も景色も極上で300円で入れるとはうらやましい限り
と思います。


pen3s at 22:28|Permalink

February 15, 2007

静岡県静岡市 平山温泉 龍泉荘4

6b69fb6e.JPG









静岡県静岡市平山136−2 平山温泉 龍泉荘
R850Rにて。 天候は晴れ。 気温11℃。
13時00分から13時30分まで滞在。
清水ICから少し走り、住宅街を抜けたあたりに現れる。
駐車場があり、その下の階段を下りていくと普通の少し
大きい家のような建物が見えてくる。 入浴1回、1時間
以内なら500円。 休憩すると1000円のようです。
シンプルで昔からやっている年季の入った浴室。 規模
は小さく、普通の日帰り温泉というより、山に沸く小さな
温泉、大きさは昔の小さな銭湯の感じである。 源泉の
良さを駄目にしてしまうという理由で、石鹸、シャンプー
は昔から禁止のようです。 そんなわけでカランはあり
ません。 水が出る蛇口が一つだけ。 浴槽は縦長の
楕円形の浴槽が中央にあり、内部が3槽に分かれてい
る。 手前の浴槽に源泉が流れ込み、次に右奥へ。 さ
らに左奥の浴槽へ流れるようになっている。 温度も順番
にぬるくなっていく。 手前の熱い浴槽でも41度強位なの
で、銭湯に比べればぬるい方だ。 源泉の温度は低いの
で加熱してあり、湯量は少ないものの掛け流しとなってい
る。 加水無し、消毒なしと書かれている。 冷鉱泉である
が泉質は単純硫黄泉とあります。 沸かしてある割には
特徴がよく出たいい泉質です。 確かに硫黄の香りがして
温泉らしい浴感も結構あります。 常連さんも多く、みなさん
休憩所を利用して賑わっていました。 泊まることもできる
ようです。


pen3s at 19:37|Permalink

April 09, 2006

横須賀市 野比温泉3

0a7549f8.jpg









横須賀市野比4丁目 野比温泉
2006年4月8日土曜日訪問。国道134号線沿い。
大人1000円。17時より700円。20時より500円。
20時15分より21時00分まで滞在。
R850Rにて訪問。駐車場はありますので車もOK。
天候は晴れ。気温は12℃。泉質はナトリウム−炭酸水素塩泉。
茶褐色ですこし黒湯に近い成分。源泉は16.8度なので
加熱してある。カランから出る湯も温泉です。ぬるつき感の
ある湯で温泉らしさを感じる湯です。
建物の構造や設備は温泉地というより、銭湯に近い。
カラン数は7つのみ。サウナがありました。浴槽は大きな
縦長長方形の内風呂が一つ。浴槽の奥にジェットが二つあります。
湯温はぬるめで41度弱位。長湯できる温度です。
利用しているのは地元の方々ばかりでした。
500円で入れる20時以降に行った為か、皆さん銭湯代わり
に利用しているようでした。


pen3s at 23:04|Permalink

March 05, 2006

神奈川県足柄上郡山北町 ぶなの湯3

68c83ea2.JPG






神奈川県足柄上郡山北町中川645−8 ぶなの湯
2006年3月4日土曜日訪問。
丹沢湖の先にある中川温泉 ぶなの湯へ。
大人700円。やや高い気もする。500円位が適当?
R850Rにて訪問。駐車場は広い。駐輪場の区画あり。
天候は晴れ。気温は6℃位か。
泉質はアルカリ単純泉。PHは10。3。かなりの高アルカリ。
源泉は34度。加熱しているが、加水は無し。
内風呂一つ、そして露天風呂が一つ。
循環だが少しずつオーバーフローしている点はポイントが高い。
浴槽温度は42度弱くらい。単純泉だが、なかなか浴感がある。
上がった後も結構温泉の香りが残った。
出たり入ったりを繰り返し、約1時間程滞在した。
夏はかなり混むらしい。 しかし本日土曜日であったがそれほどは
混雑してない。 シーズンオフは意外と穴場かもしれない。


pen3s at 00:13|Permalink
Catégories
Le code QR
QRコード
Nombre de visites
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Chercher