武蔵野市

June 27, 2008

武蔵野市 元の湯4

4ec41a7a.jpg










武蔵野市境1丁目 元の湯
武蔵野市全8軒中8軒目。 武蔵野市全軒完湯
天気曇り。 気温22℃。
20時頃滞在。 番台式。
JR武蔵境駅北口にある。 入り口にはなんと「健康
ランド」と書かれているが、立派な典型的な伝統的
東京銭湯。 大きな一戸建て銭湯で、コインランドリー
もある。 車の駐車場も用意されている。 駐輪場は
特にないですが、銭湯前のスペースは広く、大型バ
イクも置けそうです。 男入り口は右。 番台には愛想
の良いおかみさんがいらした。 格天井の脱衣所は広
く、脱衣籠も積み上げてある。 庭もあります。 柱時計
がありますが、振り子は止まっていて、時計の部分は、
現代の電池式に入れ代わっています。 浴室はサウナ
などなく、シンプルながらも広く使いやすい。 入って左
に立ちシャワー2つ。 カランは左女湯壁5、島カラン5
の5が2列、右壁5で計30。 カラン周りは暖色系統
のタイル、他は白基調のタイルできれい。 浴室は左
に深い薬湯槽。 ローズ&サンダルウッドの濃いピンク
色のもの。 湯温は42度位。 右はメインの浴槽で、
右壁から湯が出てきている。 中央付近はミクロバイブ
ラ、左の方に座風呂が2つ。 緑色の照明が浴槽内に
ある。 湯温は43度強位の心地よい温度。 井戸水らし
さが出ていて、良い湯です。 浴槽上にはペンキ絵があ
り、早川師の伊豆。 大きな富士山が描かれています。 
お客さんは10人前後。 賑わっている銭湯です。 


pen3s at 23:22|Permalink

June 20, 2008

武蔵野市 武蔵野浴場4

ae10bc0d.jpg










武蔵野市緑町1丁目 武蔵野浴場
武蔵野市全8軒中7軒目。 天気曇り。 気温22℃。
20時頃滞在。 番台式。
一戸建てのレトロ銭湯。 建物の右の方に駐車場
が4台分ある。 自転車は建物前に置いている人
もいるが、バイクはスペースが無い。 建物右の駐
車場手前あたりに置けそうだ。 入り口の左には
天然地下水使用と書いてある看板がある。 男入
り口は右。 番台にはおかみさん。 脱衣所は長方
形の大きい格天井。 庭があり、きれいな水の池に
は鯉が泳いでいる。 この脱衣所の一角にサウナ
室があります。 料金はなんと50円。 銭湯料金と
合わせて丁度500円となっています。 浴室に入っ
て、右に立ちシャワーが2つ。 カランは右5、島カ
ラン6の6、左女湯壁に7で計24。 女湯壁仕切り
に良く見るヨーロッパ風湖畔の絵。 浴槽上には
九谷焼の鯉のタイル絵が2枚あります。 鈴栄堂の
物です。 ペンキ絵は早川師の戸田美浜と書いて
ある。 大きな富士山が男湯と女湯にまたがり描か
れている。 浴槽は大きな物が1つ。 右角から湯が
出てきていて、その下に緑色の照明。 中央よりや
や右にジェットが2つあり、左の方にバイブラがあり
ます。 湯温は43度位。 お客さんは8、9人位で結
構賑わっていました。


pen3s at 23:07|Permalink

May 01, 2008

武蔵野市 境南浴場3

32b2658d.jpg










武蔵野市境南町3丁目 境南浴場
武蔵野市全8軒中6軒目。 天気曇り。 気温19℃。
20時30分頃滞在。 フロント式。
JR武蔵境駅南口から近いのですが、静かな住宅街
です。 周りは一戸建て住宅、そして新しいアパート
などが建っています。 煙突が目印の一戸建て銭湯。
右にはコインランドリーがあり、入り口附近に自転車
が置ける。 向かいにも屋根つきスペースがあるが、
ここも銭湯入浴者用の駐輪場と思われます。 大型
バイクはちょっと厳しいです。 さて入ると休憩所が
広いです。 フロントにはおかみさんがいらした。
男入り口は右。 脱衣所は奥行きがやや狭い感じ。
元は番台式だったのでしょう。 縦長の大きいロッカ
ーもあります。 有料サウナの人向けか? 浴室は
天井を見上げると、少々年季の入った建物である
ことがわかります。 下のカラン周りは一度改装して
あるようで、古い感じはあまりしません。 戸開けて
入って右に有料のサウナ。 隣にコールドバス(つま
り水風呂)があります。 立ちシャワーがその奥に
1つ、そして入って左手前にも1つ。 カランは右壁
に2、島カラン7の7、左女湯壁にも7で計23。 
浴槽は左に薬湯槽。 今日はワインという濃い赤の
湯。 何種類かあり、替わるようです。 バイブラと
なっていて、湯温42度。 中央はリラックスバス。
2つ並んでいます。 右に大きな浴槽。 右壁の
赤い照明の石から湯が流れ込んでいます。 こちら
も42度位でした。 ペンキ絵の代わりに太陽と鳥
が描かれたタイルが浴槽上にあります。 お客さん
は7、8人位。 若い人も多いお風呂屋です。


pen3s at 23:03|Permalink

December 29, 2007

武蔵野市 弁天湯3

dec77bb4.jpg










武蔵野市吉祥寺本町2丁目 弁天湯
武蔵野市全8軒中5軒目。 天気曇り。 気温13℃。
16時頃滞在。 フロント式。
東急百貨店から少し奥に入った辺りにある。 この辺は
昭和通りや大正通りといった名前がついている。 吉祥
寺駅から7分との案内だが、色々な店を見ながら歩くと
すぐに着いて近い印象です。 建物裏には大量の薪が
ありました。 右の方には広いスペースで駐輪場がある。
大型バイクも置けそうです。 レトロな一戸建て銭湯。
フロントに改造してあります。 おやじさんがいらした。
男入り口は右。 フロントになりスペースが減っているは
ずだが、脱衣所はまだまだ広い。 庭はあまり整備され
ていませんがあります。 浴室ですが。これも昔のままで
す。 ゆるくカーブを描いた天井は水色のペンキ。 入っ
て右に立ちシャワーが一つ。 カランは左女湯壁に10、
中央にシャワー無しの島カランが8の8が2列、右壁に
8で計50と東京銭湯でも大型に入ります。 湯水の出は
良好。 女湯仕切り壁にヨーロッパの風景画のタイル絵。
浴槽上には早川師の西伊豆の作品。 男湯女湯にまた
がる大きな富士山です。 浴槽は右は薬湯で今日は生薬
とかかれた赤茶色の湯です。 湯温は42度。 メインの
大きい浴槽は右の方に電気風呂、左には2つの座風呂。
湯温は43度強位のちょうど気持ちのいい湯。 早い時間
でしたので、お客さんは年齢層高め。 10人前後でした。
遅い時間は若い人が多いのでしょうか。 この周辺の銭湯
もお客さんが減っているようですが、がんばって欲しいもの
です。


pen3s at 21:44|Permalink

February 08, 2007

武蔵野市 三谷湯4

5360da16.jpg









武蔵野市西久保2丁目 三谷湯
武蔵野市全9軒中4軒目。
R65にて訪問。 天気曇り。 気温10℃。
19時55分から20時40分まで滞在。
井の頭通りから一本入った商店街の並びにある銭湯。
商店街とはいってもそんなに賑やかな感じではない。
昔はもっと栄えていたのかもしれない。 最寄りの駅は
JR中央線三鷹駅で徒歩10分とある。 玄関入り口にも
広いスペースがあるが、段差があるのでバイクは上が
れない。 銭湯前の道は一方通行でかなり幅が広く、
車もとめられるほどだ。 一戸建ての銭湯。 外は古く
感じる。 下足箱がある玄関も広くて感心していたが、
入って脱衣所が広々しているので驚いた。 番台式。
おかみさんがいらした。 男入り口は左。 横幅が広く
島ロッカーがなく、壁にのみある。 そのために脱衣所
は広大なスペースがある。 脱衣籠も20弱くらいある。
番台だし、浴室から脱衣所は大きいガラス窓越しに
よく見えるので、籠でも盗難の心配はほとんどないだろ
う。 今日は荷物が多く、ロッカーを使用。 浴室はシン
プルですが、改装されていてとてもきれいな印象。
カランは女湯壁7、シャワー無し鏡なしにシンプル島カ
ランが5の5、左壁側に6の計23。 ここの洗い場も
非常に広く使いやすい。 天井はゆるやかなカーブを
描くカマボコ型をしていて、通常のよく見る形とはちょっ
と違う。 ペンキ絵が北海道 大沼の絵。 駒ケ岳が
描かれています。 女湯との壁にはチップタイル絵が
ありました。 浴槽は左が大きいメインでジェットが2つ
ついている。 湯温は43度強位。 右に深い小さな
やつで、こちらは45度弱位の熱い湯です。 井戸水
を使用しているとのことですが、全くくせの無い、きれい
で透明度の高い、そしてミネラル分が少ない泡立ち
のよい水です。 お客さんは7、8人位でした。
大きく余裕をもって造ってある銭湯。 やはりこの辺が
都内中心部の銭湯と違うところでしょうか。 


pen3s at 22:10|Permalink

February 03, 2007

武蔵野市 虎の湯4

4fb473c8.JPG









武蔵野市八幡町3丁目 虎の湯
武蔵野市全9軒中3軒目。
R65にて訪問。 天気晴れ。 気温9℃。
16時25分から17時15分まで滞在。
武蔵野市の銭湯は古い物が多く、行きたいところばか
りだ。 ここ虎の湯の道を挟んでちょうど正面は「湯らく」
という天然温泉あり、岩盤浴ありの施設がある。 競合
はしないと思いますが、よくもここまで目の前にという気
がします。 普通の人だと「湯らく」に行ってしまうかな。
ここ虎の湯は名前も珍しいです。 駐車場が車8台分、
さらに自転車、バイクの置き場もきちんとある。 しかし
銭湯前の歩道もかなり広いので、みんなこっちにとめて
いるようです。 入り口には「岩風呂」と書かれている。
番台式。 男入り口は右。 番台にはおかみさん。 ロッ
カーは縦長の大きいタイプも多く、ハンガーまで備えて
ある。 一戸建ての銭湯らしく、脱衣所が広くていい。
浴室は東京の銭湯では珍しい造り。 まず入って左手前
壁にカラン3、右の壁に5、奥の右側に3。 島カランが
横に並んでいて、手前が3の5、奥の島が5の5。 計29。
島カランにはシャワーはありません。 カラン周りのタイル
なども昔の古いままですが、きれいです。 壁周りはすべて
黒い岩で覆われていて、まさに「岩風呂」です。 浴槽は
女湯壁に沿ってあり、奥は岩より湯が流れ込んでいます。
一部岩が浴槽上に張り出していて、小さな洞窟風呂のよう
な雰囲気です。 手前は大きい浴槽でジェットが2つ。 湯
温はどちらもつながっているので同じで45度位の熱い湯。
「熱めの設定なので水を入れて適温にして下さい」とあり
ますが、みなさんあまり水をいれてなく、熱い湯を保ってま
した。 井戸水だと思います。 いい湯です。 また少しず
つ湯があふれ、オーバーフローしているのはポイントが高
いと思います。 お客さんは8、9人位で結構混んでます。
ここは飲み物の種類が多いのもいいです。 休憩所に新
聞なんかもあり、ちょっと休むことができます。


pen3s at 19:41|Permalink

December 11, 2006

武蔵野市 鶴の湯4

187d8a30.jpg









武蔵野市吉祥寺北町3丁目 鶴の湯
武蔵野市全9軒中2軒目。
KDX220SRにて訪問。 天気晴れ。 気温11℃。
16時00分から16時45分まで滞在。
五日市街道から大きな煙突が見えます。 街道から
一本入ったところにある。 バイクは建物右側あたり
にとめられます。 向かい隣にコインランドリーもあり
ます。 建物外観ですが、破風造りの東京らしい伝統
的なお風呂屋さん。 16時開店で、既に開いていた。
1番のお客さんにすぐ続いて2番目でした。 番台式。
男入り口は右。 おかみさんがいらした。 なかなか
大型の銭湯だ。 格天井に、かなり貴重な古い体重計。
脱衣籠もたくさんあり、実に籠が似合っている。
まだ明るい内に入るのもいいものです。 浴室も広め。
カランは右7、島カラン片面の6、島カラン6の6、
左壁に7の計32。 島カランにはシャワー無しの昔の
シンプルなやつ。 島の一列は鏡も無いタイプです。
湯水の出も良好です。 女湯との壁に九谷焼のタイル
絵が3枚あり。 なおかつ浴槽上にも大きく立派な鯉
や鴨が描かれている九谷があります。 そしてペンキ
絵も。 早川師の伊豆の絵です。 浴槽は右から中央
にかけての大きな浴槽はタイル絵中央からガリウム石
温浴泉の石から湯が流れ込んでいます。 ジェットが
2つで湯温は42度位。 左が深いバイブラでこちらも
42度位の熱くはないが、ぬるすぎない湯となってます。
浴槽自体も昔のままのタイルが使われていますが、
手入れも良いようで現役です。 東京では貴重ですね。
入浴中、お客さんは6、7人に増えてきました。 
昭和のままの雰囲気のとてもいい銭湯でした。 
武蔵野市あたりもレトロが多いようで機会を見て、また
来てみたいと思います。


pen3s at 18:54|Permalink

July 28, 2006

武蔵野市 よろづ湯4

44a7e7a8.jpg









武蔵野市吉祥寺本町1丁目 よろづ湯
武蔵野市全9軒中1軒目。
R65にて訪問。 天気曇り。 気温26℃。
21時00分から21時35分まで滞在。 JR中央線
吉祥寺駅北口からすぐ。 この銭湯には徒歩で来たほうがいい。
自転車なら2、3台は置けるかもしれないが、、なんといっても
キャバクラ街の中に一つだけ昔の銭湯が残っているという感じ。
バイクを置くのも街中過ぎて撤去されそう。 なお、吉祥寺駅周辺
には、大型バイク駐車場は一つも無いことを確認。 駅前の交番で
もそれを再確認した。 井の頭通りのずっと離れた歩道に止め、
10分歩いて銭湯に入った。 番台式。 男入り口は左。 おやじ
さんがいらした。 脱衣所、浴室共に改装無しで、昔の銭湯のまま。
よくこの場所で今日まで続いてきたなという感じ。 浴室は左から
カラン655557の計33と大型。 シャワーは女湯の右壁の一列
7機にしかない。 中央2列の島カランはまさに昔のままのシンプル
な島。 湯水の出は良いです。 ペンキ絵は早川師の伊豆。 今年の
平成18年2月に描き替えたばかりなのでまだまだきれいです。
浴槽は左メインには2機のジェット付き。 右は深い小さな浴槽。
湯温は43度弱位。 冬に時期はもう少し熱い設定のようです。
お客さんは3、4人。 大型銭湯だし、昔はかなり繁盛したのだろう。
駅前の開発が進んだら、すぐに無くなってしまいそう。 
昭和を感じる貴重な銭湯です。


pen3s at 23:51|Permalink
Catégories
Le code QR
QRコード
Nombre de visites
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Chercher